お問合せは
026-217-2854
ホーム
事業について
スタッフ紹介
イベント・セミナー
室礼コラム
書・仏画コラム
暮らしの伝承文化研究所
通信販売
More
2018-7-23
|
山上 紘山
一年中で一番暑いこの時。
清墨の墨を摺る度合いもなぜかしら力が入らず、にじみが強く出てしまいました。
和紙は島根の石見、石州和紙。
暑さに負けず、無理をなさらず!
2018-7-21
山上 絹代
「大暑」
一年で最も暑い酷暑の時期。
梅雨も明け、この日から立秋までの15日間が大暑となります。
農家にとって、7月23日頃は、農作業の辛い節目の日。今年の大暑の日、広島や岡山など、災害後の炎天下での後始末で大変な状況になっています。連日、熱中症が心配されます。
そこで、今回の室礼は、『水』をテーマにします。
前回の七夕は、『浄めの水』 がテーマでしたが、この暑...
2018-7-20
スタッフ
2018/7/20 10:00より 門前そば ももとせ にて室礼イベントおこないます。
2018-7-07
「小暑ー七夕の室礼ー」
梅雨が明けたかと思ったら、まだまだ明けきってはいないようです。
日本中が雨の被害で泣いている。記録的な大雨が続きます。
長野市は山に囲まれているせいか、いつもは台風も被害はそれほどではないのに、今回は様子が違います。それでも山に囲まれたありがたい地形です。
ニュースを見るたびに、各地の被害に遭われた方々の不安が早く安堵されることを心から...
【コラム】「雑節」(ざっせつ)とはなんですか?
October 25, 2019
【コラム】室礼とおもてなしはどういう関係ですか?
October 16, 2019
【コラム】「七十二候」とはなんですか?
September 26, 2019
【コラム】重陽の節句
September 9, 2019
【コラム】七夕室礼 七夕御膳
August 1, 2019
【コラム】七夕の室礼(7月の室礼)
July 7, 2019
【商品ご案内】山上紘山仏像画
June 17, 2019
【コラム】「二十四節気とはなにか?」
June 11, 2019
【商品ご案内】十二天オリジナルお茶の販売
June 7, 2019
【商品ご案内】市原悦子「変化自在」写真集を通信販売で発売中
May 29, 2019
10.2019 (2)
09.2019 (2)
08.2019 (1)
07.2019 (1)
06.2019 (3)
05.2019 (3)
04.2019 (2)
03.2019 (4)
02.2019 (3)
01.2019 (3)
12.2018 (6)
11.2018 (3)
10.2018 (6)
09.2018 (6)
08.2018 (5)
07.2018 (4)
06.2018 (3)
05.2018 (2)
04.2018 (7)
11.2017 (1)
10.2017 (1)
09.2017 (1)
08.2017 (3)
07.2017 (6)
06.2017 (5)
03.2017 (1)
02.2017 (1)
09.2016 (1)
AKIHA NEW YORK
あいさつ
うつわ展
えびす講大蔵ざらえ
おしらせ
おもてなし
お盆
お知らせ
お茶
ご挨拶
ひなまつり
ひな祭り
イベント
セミナー
ホームページ
リニューアル
一期一茶
七五三
七十二候
七夕
上巳の節句
二十四節季
二十四節気
今月の一字
仏像画
入梅
八十八夜
冬至
処暑
十二天カフェ
十二天会議
半夏生
卯月
営業
営業日
営業時間
夏至
大処分市
大寒
大暑
大雪
大黒福茶
室礼
寒露
小寒
小暑
小満
感謝祭
戸津圭一郎
押絵展
春分
書
書画
水墨画
清明
白露
秋分
穀雨
立冬
立夏
立春
立秋
端午の節句
節分
臨時休業
芒種
衣替え
試飲会
講座
重陽の節句
鎮魂
閉店
雑節
雛祭り